〜実際に使って感じた!〜いちおしグッズ紹介ver2
皆さまこんにちは!
新人お花でございます。
今回はこちら(http://www.victoria.co.jp/13249/blog/6454)の
続編ということで!
スタッフが実際に使っているいちおしグッズを
ずいずいずい~っと紹介していきます!
ムラ様いちおし!
ケルティ ファニーパック
新品のパキっとした生地感もいいですが
何年か使っていく内にくたっとしてくると肌なじみがよくなって
どんどんモノに愛着が湧いてきますよね~~
共感して頂けるでしょうか~~~!
それを楽しめるのも、
ある程度丈夫なつくりをしている
アウトドアブランドの良さだと思います!
実はこのウエストバッグ、
当店学生スタッフも使っていたり、
私お花も狙っているという(笑)
まさに老若男女問わず
ご利用いただける商品となっております!
カラー展開が豊富であるのもまたいいですよね◎
当店では現在MINI FANNY ¥5940(税込)という
一回り小さいモデルしかお取り扱いが無いのですが
ミニといっても容量は5Lなので、
長財布に500mlペットボトル、パスケース等を入れても
まだまだゆったり使える優れものでございます。
横に付いている小ポケットも
細々したものを入れるのに便利ですよね、
いやぁ、本当に欲しいです・・・。
まやさんいちおし!
(写真右)グレゴリー マルチディ ¥17280(税込)
「トートバッグとして手提げにもできるし、
横にストラップがあってマチを調節できるから
出勤時はぺちゃんこ、仕事帰りにはゆるめて
お買い物したものをしっかり入れられちゃいます!」
さすがの主婦目線ですねぇなるほど・・・。
「開口部がチャックではなくて絞るタイプなので
長さのあるネギや大根もばっちり入れられちゃうんだよ~」
機能をフルに活用している・・・!!!(笑)
グレゴリーのデイパックには珍しく、
サイドにボトルホルダーがあるので、そこに飲み物をいれて
休日お子様とのお出かけにもばっちり使えるようです!
(写真左)チャムス Eco Vertical Shoulder Pack ¥3672(税込)
リ○ちゃん人形を入れられるサイズという事で選んだそう。かわいらしいです
アウトドアメーカーのバッグやポーチは
作りがしっかりしているものが多いので
わんぱくなお子様に持たせても大丈夫!
長く使えるのではないでしょうか~!!
ワタナベ・クリヤマ・お花いちおし!
シートゥーサミット 速乾タオル
なななんと1Fスタッフだけで
3人も愛用していました(笑)
ということでそれぞれ紹介してもらおうと思います。
クリヤマさん(写真右)
TEKTOWEL XS¥1080(税込)/ S¥1620(税込)
登山の時に使わせてもらってます。
XSサイズのオレンジは行動時に、Sサイズのブルーは温泉の後に、という使い分けをしています。
オレンジは温泉施設で身体を洗う時にも重宝しますので2枚必要なんですよね。
吸汗に関しては文句なく、スナップボタンで開け閉めが出来るループがあるのでテントの中で干したりと便利です。
僕の登山にはなくてはならないアイテムですね。
お花(真ん中)
DRYliteTOWEL M¥2160(税込)
私はジム終わりのシャワー用に使っております!
仕事後に行くとなると朝から一日中
着替えのほかにバスタオルも持ち歩かなくてはいけなくて
かさばってしまうので、どうにかならないかな~と
思っていたのですが!
このタオルを購入してから解決しました。
コンパクトさはご覧の通り何の問題もないですよね♪
・・・しかし気になるのは吸水性。
なんかタオルっぽくない生地だし
ちゃんと拭けるのかな~なんて不安に思ってましたが、
もの凄い吸う!触れた瞬間に乾く!!!!!(お花の感覚です。)
なんなら自宅のタオルを使うよりも
俄然早く拭き終えることができて本当に感動しました
ワタナベさん(写真左)
PoketTOWEL M¥1728(税込)
山での使用で軽さと速乾性を求めた結果、こちらのタオルに出会いました。
今では登山でも、普段使いでも重宝しています。
汗っかきの私にはうってつけの吸水性、そして速乾性
何度拭いてもサラサラな肌触りがクセになりそう。。
先日鷹ノ巣を登った際も、このタオルをハチマキのようにして使用したのですが
汗が滴ることなくすべて吸収してくれました。優秀すぎます。
軽さ、速乾性、極上の肌触りを体感したい方におすすめです!
お二人ともありがとうございました!
トレッキングにもスポーツにももちろん普段の生活でも
色々な用途に使っていいんだなぁ、と
思って頂けたら嬉しいです
ちなみに機能性タオルだけでもこんなにあります!
横にサンプルを引っ掛けてますので
実際に触ってお選びいただけますよ~
まだまだまだご紹介したいものはあるのですが
今回はこの辺りで締めさせて頂きます。
次回、また機会がありましたら!
シューズやキャンプやウェアやウィンターの
他のフロアのスタッフのおすすめももっともっと
皆様にお伝えできたらなぁ~と思っております。
(私が個人的に知りたいというのもありますが笑)
エルブレス吉祥寺店1Fで
皆様のご来店心よりお待ちしております!